Animal SDGs

地球をもっと見てみよう

 「動物かんきょう会議」は、1997年の地球温暖化防止京都会議(COP3)と共にはじまりました。登場するキャラクターたちは、お国柄を漂わせる個性派ぞろい。「森」「ゴミ」「クルマ」「エネルギー」「食べもの」「海・川」「生物」そして「地球の未来」をテーマに、無知や偏見・エゴも絡んだ、カンカンガクガクの議論で盛りあがります。

 自分と異なるものに興味をもち、相手の考えをまず聞いて、理解しようとすることの大切さや楽しさを体験してください。地球環境とわたしたちの未来のために、自ら考え行動する大人になってほしいのです。そんな思いで、動物たちは世界の子どもたちと一緒にアイデアを出し合ったり、発明をしたり、課題解決にむけて国境を超えた行動をしていきます。

マリルゥ&イアン

ACE

絵本シリーズ

[ BOOK SERIES ]

原作:マリルゥ&イアン

第1話 動物たちの環境会議はじまる!
第2話 発明で解決!ゴミ問題
第3話 超マイカー宣言
第4話 つくろうよ!未来のエネルギー
第5話 グルメが地球を滅ぼすの?
第6話 めぐる、めぐる 水が地球をかけめぐる
第7話 帰る家がない!すみかを失った動物たち
第8話 人間たちにまかせちゃいられない!

アニメシリーズ

[ ANIMATED SERIES ]


第1話 エレガントな発電
第2話 虹色ピクニック
第3話 絶滅危ぐ種を救え
第4話 夢見るエコハウス
第5話 宇宙より愛をこめて
第6話 超マイカー宣言
第7話 オムツ☆ラプソディ
第8話 夢占い
第9話 笛吹き男
第10話 宝島
第11話 魔法のタネ
第12話 くるくる交換会
第13話 動物、月へ行く
第14話 オープンウォーターパーティ
第15話 トレンドファッション入門
第16話 ディープブルー
第17話 ランプの魔人
第18話 マジカルミステリーツアー
第19話 風の道
第20話 地球博覧会

  • 第1話「エレガントな発電」

  • 第3話「絶滅危ぐ種を救え」

  • 第18話「マジカルミステリーツアー」



公式サイト

[ OFFICIAL SITE ]

もっと詳しく知りたい人

HISTORY
1997
地球温暖化防止京都会議(COP3)の開催と同時に、堀場製作所のWEBサイト「GAIAPRESS」上で「動物かんきょう会議」がはじまる
2000
絵本シリーズ「動物かんきょう会議」出版に向けて、シナリオとキャラクターをリニューアル。堀場製作所がオフィシャルパートナー、博進堂(新潟)がプロジェクトパートナーとなり出版化
2002
絵本マガジン「動物かんきょう会議」Vol.1 テーマ:森 発行
絵本マガジン「動物かんきょう会議」Vol.2 テーマ:ゴミ 発行
2003
月刊誌「SOTOKOTO」(発行:木楽舎)にて連載がはじまる
絵本マガジン「動物かんきょう会議」Vol.3 テーマ:クルマ 発行
韓国でDaniel’s Stone Publishing社より韓国版発行
2004
太郎次郎社エディタスより「動物かんきょう会議」シリーズを全国販売
台湾の小天下出版より台湾版「動物かんきょう会議」を発売
「動物かんきょう会議」シリーズ、全国学校図書館協議会「選定図書」
2005
「愛・地球博」開催
絵本マガジン「動物かんきょう会議」Vol.4 テーマ:エネルギー 発行
2007
東京コンテンツマーケット(TCM)2007に出品
TCMアワード2007《静止画部門 奨励賞》受賞
[主催:中小企業基盤整備機構 共催:関東経済産業局]
2008
10周年展「動物かんきょう会議」六本木ストライプハウスギャラリーで開催
産業クラスター支援企業に選定される[関東経済産業局]
東京国際映画祭関連イベントTIFFCOM/TPG2008に作品選抜[経産省]
2009
Forum International Cinéma & Littérature主催者より招待[モナコ公国]
アニメ版「動物かんきょう会議」(1話5分・全20話)の制作がはじまる
[NHKインターナショナル、イマグループ、ヌールエ3社の製作委員会 日中共同制作作品]
2010
NHK教育TVでの全国地上波放送がスタート(3月〜)
生物多様性名古屋会議COP10の会場でアニメ放映
環境情報の動画サイト《NHKエコチャンネル》にてアニメ7作品を配信
2011
第19回地球環境映像祭にて《子どもアースビジョン賞》受賞
新宿エコワン・グランプリ「事業者部門 優秀賞」受賞[新宿区]
3.11 東日本大震災
「新宿区と動物かんきょう会議からの『節電』のお願い」動画、新宿ALTA VISIONにて1年間、1万回放映[新宿区]
教室版「動物かんきょう会議」を豊島区立小学校で実施[豊島区]
2012
NHK DVD教材「動物かんきょう会議」発売[発売元:NHKエンタープライズ]
世界4ヶ国の子どもたちとワークショップ[公益財団法人OISCA]
アヌシー国際アニメーション見本市Mifaに作品出展
2013
フィジー・タイ・インドネシア・日本の4ヶ国の森をテーマに電子紙芝居「世界の森のおはなし」制作[OISCA]
2014
第2回ESD環境学習モデルプログラムに採択[環境省]
ESDの10年・地球市民会議2014でワークショップ開催[国連大学]
活動15周年記念。アクティビティガイドブックを制作
2015
新潟大学、青山学院大学、東京富士大学の学生を対象に「せかい!動物かんきょう会議」メソッドのワークショップがはじまる
カナダケベック州のアニメーション関連企業とビジネス交流[練馬アニメーション/JETRO]
子ども向け・社会人向けインストラクター養成ワークブックを制作
2016
ミャンマー、モンゴル、日本の子どもたちとのワークショップ「せかい!動物かんきょう会議 in 練馬区立美術館」を開催[OISCA 練馬区]
大学生・社会人向けアクティビティ「キャラクターラーニングメソッド(CLM)」がはじまる
獨協大学の全学総合講座(地域活性化システム論)にてワークショップがはじまる
2017
第11回キッズデザイン賞で「優秀賞 消費者担当大臣賞」受賞[キッズデザイン協議会]
カイ日本語スクールの留学生による子どもたちへのワークショップ「せかい!動物かんきょう会議 in 大久保」開催
インドネシアとミャンマーの子どもたちと青山学院大学生によるワークショップ「せかい!動物かんきょう会議 in 南伊豆」開催[OISCA 伊豆ユネスコクラブ]
東京農工大学と「心の健康」をテーマに共同研究。工学部・理学部の大学生とワークショップがはじまる[東京農工大学 保健管理センター/東京都中小企業振興公社]
2018
「せかい!動物かんきょう会議 in SDGs未来都市UBE」がはじまる[山口県宇部市]
2019
ときわ動物園の動物たちと対話する「動物園プログラム」づくりがはじまる[ときわ動物園]
2020
教室プログラム「ROOM」、動物園プログラム「ZOO」、全体会議「TOO」、インストラクター養成講座「DOO」の4プログラム構成が完成
コロナ対策として「非対面型プログラム」づくりがはじまる[新宿区]
2021
地方創生SDGs官民連携プラットフォームに分科会「動物との対話をとおして持続可能な社会の担い手を育成」を設立[内閣府]
三鷹ネットワーク大学・東京農工大学との共同研究「三鷹!動物かんきょう会議」がはじまる[三鷹市]
コンセプトブック「Animal SDGs」を企画制作
2022
一般社団法人SDGsワークスを設立
未来の子どもたちへ 1分間メッセージ
2023
インストラクター養成研修 入門ガイド制作
「広陵!動物かんきょう会議」はじまる[奈良県広陵町]
「札幌!カムイかんきょう会議」はじまる[北海道札幌市]
2024
「Animal SDGs」コンセプトブック(日本語・英語)初版発行
「Animal SDGs」対話本 初版発行